- 専門分野:臨床心理学、異文化間心理学、性心理療法、性障害、性問題、夫婦関係カウンセリング
- オンライン又は、対面英語カウンセリング(個人、カップル).
- よりよい人間関係を築くためのパーソナルコーチングや、多文化共生、グローバル人材育成のための研修
(企業派遣可) - ポーランド、オーストラリア、シンガポール、日本で培った17年以上の経験を踏まえ、
専門家や一般の方々への他分野に渡る各種ワークショップ、グループトレーニング.
異文化間心理学者 カウンセリング
心理療法士
性科学者
大学講師
48時間以内にカウンセラーよりカウンセリングの日程、時間をメールにてご連絡いたします。
万が一、48時間にご返信を受け取れない場合は、ご連絡いただいたメールアドレスが間違っていた。又は、迷惑メールへ分類されてしまっている等が考えられますのでご確認いただき再度ご連絡をお願いします。
カウンセラーよりメールをお受け取りいただいてから48時間に御予約の確認をいただけない場合は、予定されたカウンセリングは自動的にキャンセルとなりますのでご注意下さい。
ご不明な点は、お気軽にお問い合わせ下さい。
スコブロインスキー ダリュッシュ
《ワークショップのご案内》 セクソロジー基礎概論 全5回・30時間
SAFER Tokyoの主催による、性虐待体験者を専門的に支援している方々を対象としたワークショップ、『性虐待体験者へのカウンセリング・アプローチ–臨床的介入 Part1』が2016年9月18日に開催され、私が講師としてお話しさせて頂きます。また、より専門的な内容を予定したPart2は、2017年2月26日に開催予定です。興味のある方は、お気軽にご連絡ください。
ワークショップのお知らせ 日時:2016年1月16日~17日 テーマ:セックスセラピーと臨床セクソロジー ~ “日本”における性の問題に対する、統合的なアプローチ~ 対象:対人援助の専門家だけではなく、大学院生など支援に携わる方 (通訳が付きますので、英語が得意でない方もご安心ください) 内容:性の問題に関する「理解」だけではなく、現場での治療や支援に欠かすことのできない「技法」に関しても扱います。また、講義だけではなく、ワークも行われますので、より実践的な学びができる機会として役立てて頂ければと思います。 興味のある方は「支援者のためのセクソロジー講座(第2回)」をご覧下さい。 どうぞ、お誘い合わせの上、ご参加ください。